雫ブログでは
などを書いていきます!!
楽しく・気軽に ブログを読んでもらいたいです。
みていただいた方に楽しく・良い情報をお伝えできればと思います。
大阪・南森町の美容院。南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにおちつける美容室 雫(しずく)
スタイリストの岡 泰子です。
白髪は、毛穴にある色素細胞が「黒髪に必要な色素(メラニン)」を作れなくなったことで生えてきます。
なので、白髪を何回抜いたとしても、その毛穴からは白髪が生えてきます。
10万本の中の2〜3本だけがなくなっても
まず気にならないと思います。
白髪は年齢とともに次々に生えてくる可能性が高いです・・・
白髪を見つけ抜く習慣をつけてしまうと
次々に毛穴を傷つけ、将来的に髪の毛がなくなってしまう可能性があります!!
なので、白髪を見つけても抜いてほしくはないのです☆
白髪はカラーをして染めてしまうか、
カットやスタイリングでカバーしたりできる場合もありますので
白髪は抜かないようにしましょう♪♪
スタイリスト 岡 泰子
南森町の美容室
雫(しずく)
住所:大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227
大阪・南森町の美容院。南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにおちつける美容室 雫(しずく)
スタイリストの岡 泰子です。
季節が変わると抜け毛が気になるという相談が
よくあります。
1日の抜け毛の本数は50本〜100本程度と言われています!!
髪の毛の全体量は約10万本なので
1日に髪の毛全体の0.1%が抜けている感じになります。
それでも
抜け毛って気になりますよね??
ではどうすれば予防になるのか書いていきます!!
健康な髪の毛を生やすには
やはり頭皮環境が整うのが1番です♪
合わないシャンプー剤を使ったりすると頭皮にかゆみがでたりします。
かゆみがでている状態でそのシャンプー剤を
使うのは頭皮にとってはよくないことです!!!
自分に合うシャンプーを見つけましょう☆
また、頭皮が固いのも頭皮環境がよくないということになります。
美容室などでヘッドスパをしてみたり
毎日のシャンプーの後やお風呂上りに頭皮マッサージをするように
してみましょう♪
少しずつではありますが頭皮の血行が良くなり
柔らかくなります!
頭皮の抜け毛防止や育毛促進を補助してくれるアイテムを
使うこともおすすめします♪
アイテムについてはまた次のブログにて書かせていただきます。
抜け毛などでお悩みがありましたら
いつでもご相談くださいね!!!
スタイリスト 岡 泰子
南森町の美容室
雫(しずく)
住所:〒530-0037大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227
大阪・南森町の美容院。南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにおちつける美容室 雫(しずく)
スタイリストの岡 泰子です。
だんだん寒くなってきましたね・・・
冬になると空気も乾燥をしているし、暖房などにより乾燥しがちになります。
髪や身体も静電気を帯びやすくなります。
髪の毛の静電気予防としては
髪の毛の保湿をしっかりすること!!
お肌の保湿と同じくらい髪の毛も保湿が必要です☆
ご自宅で
お風呂でトリートメントをしっかりして
ドライヤーの前には流さないトリートメントをしてしっかりと乾かしましょう!!
保湿といえばトリートメント
これは想像しやすいかと思います。
静電気防止アイテムとしてはもう1つおすすめがあります☆
毎日髪の毛をとかすブラシでも静電気を防止できるブラシがあります!!
oggiotto ラスターウッドオイルブラシ ¥2000(税別)
ハーブオイルを染みこませたウッドブラシ
ブラッシングするほどにツヤのでるブラシです♪
やわらかなクッションと先の丸い木製ピンが頭皮をやさしく刺激し、
木製なので静電気が起こりにくく、髪の毛がきれいにまとまります!!
毎日のブラッシングで静電気にお困りの方におすすめです♪
スタイリスト 岡 泰子
南森町の美容室
雫(しずく)
住所:〒530-0037大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227
大阪・南森町の美容院。南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにおちつける美容室 雫(しずく)
スタイリストの岡 泰子です。
少し寒くなってきましたね。
秋冬は乾燥の季節です!!!お肌も乾燥しますが、髪の毛も乾燥しやすい季節です。
髪の毛のダメージの原因を知って
毎日の生活習慣から正しいケアをしていきましょう♪
①パーマ・カラーによるダメージ
まず、髪の毛のダメージと聞いて最初に思い浮かべるのは
パーマ・やカラーによるダメージかと思います。
パーマ・やカラーは髪の毛の内部に薬剤を浸透させるため髪の毛の内部に傷がついてしまいます。
パーマ・カラーは髪の毛に動きやボリュームがでたり、色味が変わったり
変化を楽しむことができます。
私たち美容師はパーマ・カラーでなるべく髪の毛にダメージが残らないように
前処理剤や薬剤選定・調合など正しい知識を持って施術を行っています。
パーマ・カラー以外にも日常の習慣が積み重なって
大きなダメージになっていることもあります。
②濡れた髪の毛のまま寝てしまう。
濡れた髪の毛は、水素結合が切れてキューティクルが開き1番弱い状態です。
半乾きなど水分が残っていると
枕との摩擦で髪の毛が傷んでしまいます。
それに半乾きの状態で寝てしまうと
湿気により頭皮に雑菌が繁殖しやすい環境になり
フケ・かゆみや頭皮の臭いの原因にもつながります。
寝る前には
髪の毛はしっかりと乾かしましょう☆
③コテ・ストレートアイロンなどの熱によるダメージ
髪の毛は熱に弱く、高温によるタンパク変性で髪の中の性質が変わってしまう。
タンパク変性により硬くなり、スタイリングがしにくくなる。
何回も同じところに高温のコテ・アイロンを通すとダメージにつながりますので
コテ・アイロンは同じところには通さないようにしましょう♪
ダメージにつながる大きく3つの様々な原因を書きました。
その他にもダメージにつながる原因はありますが、②と③はご自宅でも改善できる
簡単な原因なので
毎日の生活習慣を改めましょう!!!
スタイリスト 岡 泰子
南森町の美容室
雫(しずく)
住所:〒530-0037大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227
大阪・南森町の美容院。南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにおちつける美容室 雫(しずく)
スタイリストの岡 泰子です。
毎日が暑い日が続きますね・・・
夏のヘアケアはしてますでしょうか??
ケアを怠ると髪の毛にダメージがでてしまいます。
夏のヘアケアについての注意点です!!!
①紫外線
夏といえば日差しの強さ!!
紫外線はお肌や髪にダメージさせる原因です。
帽子や日傘などをせずに外を歩いていると、お肌や頭皮までも日焼けしてしまいます。
シミなどの原因にもなりますし、頭皮の日焼けも抜け毛や薄毛の
原因ともなります。
外を出歩くときは、帽子・日傘をし
日焼け止めスプレーなども効果的です♪
②プールや海
プールや海は塩素水や塩水なので髪の毛がゴワゴワになります。
また、カラーをされている方は、カラーの褪色の原因ともなります。
プールや海には髪の毛を浸からないようにするのが1番ですが、浸からなくてもゴワゴワになることもあります。
プールや海に行った後はお風呂でしっかりと
塩素水・海水を洗い流してください。
しっかりとシャンプーをして、トリートメントでパックして
浸透させて髪の毛に栄養補給をしてください♪
③お風呂上りのドライヤー
毎日暑く、湿度も高いのでお風呂上りのドライヤーをサボってしまうという
お話をよくお聞きします・・・
ですが、髪の毛を濡れたままもしくは半乾き状態で寝たり、放置すると
雑菌がわいてしまいます。
頭皮トラブルの原因につながりますので
暑いですが、毎日頑張って乾かしましょう♪♪♪
スタイリストの岡 泰子
南森町の美容室
雫(しずく)
住所:〒530-0037大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227