南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにくつろげる大人女性のための美容室 雫
大阪市北区松ヶ枝町4-17
  1.   ブログ
  2. ヘアケアテクニック
 

  ブログ

雫ブログでは

  • おすすめのメニュー・スタイル
  • トレンド
  • スタイリングアドバイス、ヘアアレンジ
  • たまに、プライベート(笑)

などを書いていきます!!

楽しく・気軽に ブログを読んでもらいたいです。

みていただいた方に楽しく・良い情報をお伝えできればと思います。

ヘアケアテクニック
2017/11/09
髪の毛をキレイに伸ばすコツは??  


大阪・南森町の美容室。南森町駅から徒歩10分。

おうちのようにくつろげる大人女性のための雫(しずく)美容室

スタイリストの岡 泰子です。

 

 

髪の毛をキレイに伸ばすためには、やはりダメージをさせないことです。

何がダメージにつながるかをお伝えします!

 

 



 

●髪の毛の日焼けを防ぐ

 

紫外線による髪の日焼けも、ダメージの原因の一つ。

外に出るとどうしても髪は紫外線にさらされてしまいます!!

 

紫外線が強い時期などは、日傘を使うのも有効です。

髪を日焼けから守り、ダメージが少ない状態で伸ばすようにしましょう♪




 

●ドライヤーの使いすぎ・コテやストレートアイロンの使い方に注意

 

ダメージの原因として、熱の当てすぎによるダメージもあります。

具体的には、ドライヤーの温風やスタイリングの際に使う、コテやストレートアイロンなど。

コテやストレートアイロンなどは熱によって、髪を傷めてしまいます!!

ドライヤーをするときは、髪から少し離して使うようして、長時間ずっとドライヤーを当てすぎないように。

また、コテやストレートアイロンを使うときは、必要な箇所だけに使うようにしてください!!

同じ場所に何度も当ててしまうのは控えるようにしてくださいね。

 

 

 以上が日々気をつけるとろこです!!

 

後はキレイに伸ばすためにはヘアケアが大事です☆

 

ヘアケアはインバスとアストバストリートメントのことを

以前かきましたので、省略します。

(コチラをご覧ください→トリートメントって違いがあるの?ブログ



●美容室でヘアケアはおすすめします!!

 

 

髪をキレイに伸ばす方法として色々書きましたが、ヘアケアをしていくにあたり、

美容室でのヘアケアはぜひおすすめです。

 

雫でのトリートメントは髪の状態に合わせてどのトリートメントが良いかをお伝えさせていただきます。

トリートメントは¥2160〜(種類により料金の変動あります)

 

トリートメントやヘッドスパのみでもぜひ美容室にご来店ください!!





スタイリスト 岡 泰子

南森町の美容室

雫(しずく)

住所:〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町4-17

電話:06-6353-7227

 

 








ヘアケアテクニック
2017/11/04
髪の毛を伸ばしている間はカットした方がいいの??  

大阪・南森町の美容室。南森町駅から徒歩10分。

おうちのようにくつろげる大人女性のための雫(しずく)美容室

スタイリストの岡 泰子です。


冬に向けて髪の毛の長さを伸ばしている方も多いと思います!!

髪の毛を伸ばしている間のカットはどうすればいいのか??と質問を受けることがあるので

今回は伸ばしている間のカットについて書きます。


髪の毛の伸びるスピードをご存知でしょうか??

1ヶ月に1cm伸びます!!

(個人差はあります)


1ヶ月1cmしか伸びないなら、カットはしたくない・・・

っていう方も多いかもしれません。


先に結論からいうと、

ただ単に早く髪の毛を伸ばしたいということならカットはしない方が

早く髪の毛が伸びます!!


でも、髪の毛を伸ばしたいというのは傷んだ髪のままでも良いのでしょうか??


お客様からはキレイに伸ばしたい!!!!!!!

とよくお聞きするので、多くの方もキレイに伸ばしていきたいのいではないかと思います♪


髪をキレイに伸ばしたいならカットは必要です☆

髪をキレに伸ばすときにカットをすると…?

 

●髪のダメージを解消できる

伸ばしている途中にカットすることは、髪のダメージ解消に繋がります。

髪のダメージは、カラーやパーマだけが原因ではありません。外で浴びる紫外線や日々のシャンプーでの摩擦など、

色んなことが髪のダメージの原因になります!!

なので、カットをずっとせず放置された髪の毛先にはダメージが蓄積され、伸ばす途中でも毛先がまとまらなくなってきます。

毛先がまとまらなくなった状態を無理に落ち着かそうと、

ドライヤーやアイロンやコテを使うことで、またダメージが増える…。

 

こんなダメージ毛にするための流れをなくすためにもダメージがひどくなった毛先をカットして

ダメージを解消させる必要があると思います!!


●見た目が良くなる


髪は1ヶ月におよそ、1cm伸びると先ほど書きました。

でも、すべての髪の毛が同じペースで伸びていくわけではなく、1本1本が伸びる速度は多少異なります。

それが長期間になれば、伸びた髪の長さには差が出てきます!!

つまり、伸ばしっぱなしにすることで、毛先がバラバラになり、見た目が悪くなってしまうのです。

そのため、定期的なカットで毛先をそろえることで、見た目を整えることができます。


●髪の毛量を調整できる


髪を伸ばす途中でカットすることで、毛量の調整ができます!!

伸ばしっぱなしだと見た目がよくないだけでなく、髪の毛量が増えてしまい、シャンプーやドライヤーに時間がかかります。

あまり軽くしてしまっては、髪が伸びるのが遅くなるので注意が必要ですが、

ある程度ボリュームの調整をしながらカットすることで、シャンプーやドライヤーでの時間を減らすことができます!!

※ドライヤーの長時間の使用は、髪の傷みの原因につながります。

カットで毛量調整をすることで、そうした髪の傷みも避けられるようになりますよ♪


髪の毛をキレイに伸ばすには、定期的にカットすることをオススメします!!


カットの目安は1ヶ月半〜2ヶ月が目安です☆


あくまでも目安のなので、髪質や毛量などで個人差はあります。

なので、ご来店いただければお客様1人1人に合ったアドバイスをさせて

いただきますので、何でもご相談くださいね♪



スタイリスト 岡 泰子

 

南森町の美容室

雫(しずく)

住所:〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町4-17

電話:06-6353-7227






ヘアケアテクニック
2017/11/03

大阪・南森町の美容室。南森町駅から徒歩10分。

おうちのようにくつろげる大人女性のための雫(しずく)美容室

スタイリストの岡 泰子です。


今日はトリートメントについて。

トリートメントって聞いて、知らないという方はいないと思いますが、

トリートメントには違いがあるのをご存知ですか??



“インバス”・“アウトバス”という言葉を聞いたことはありますか??

トリートメントの種類を表しています!!


髪の状態によってどちらを使うかにより、しっかりとトリートメントの効果を実感できます。

キレイな髪になるにはトリートメントの選び方ひとつで変わります!!


しっかりと自分にあうトリートメントを使って

潤いのあるキレイな髪になりましょう♪



まず始めに”インバス”・”アウトバス”はどう違うのか??

 

”インバストリートメント”・”アウトバストリートメント”の違いはよく読んで見ると簡単です♪

バス(お風呂)で使うか使わないかです。

 

”インバス”・”アウトバス”ともに効果に違いがあります。

それぞれの特徴をつかんで、使い分けていくことがキレイな髪を作る近道です!!

特徴を覚えて、これからの乾燥のしやすい季節を乗り越えましょう。



内部まで浸透する”インバストリートメント”

インバストリートメントは従来のトリートメントのことです。

シャンプーをしたあとに中間から毛先(ダメージしてる部分)につけて数分時間を置き、

馴染ませてから洗い流すトリートメントです。


キューティクルが開いた状態にトリートメントを馴染ませるので、

髪の内部まで浸透していきます!!

髪の傷みが気になる方はぜひ”インバストリートメント”をしましょう。

ケア効果が期待できますよ。



髪をリスクからガードするアウトバストリートメント

アウトバストリートメントは、お風呂から出たあとに使うトリートメントです。

「洗い流さないトリートメント」のことを指します!!


アウトバスは髪の表面を有効成分がコーティングすることで髪を守るので

ドライヤーの熱による髪へのダメージや、紫外線による髪への影響を防いでくれます。


トリートメントの違いがわかっていただけたでしょうか??

特徴が違うので、

自分に合うのをどちらか選ぶのもありですが、

美容師の目線からお伝えさせていただくと、できれば両方を

していただくのが

髪の毛にとっては最大限でのご自宅でできるケアとなります。


”インバス”・”アストバス”

どちらも色んなものがあるので、

自分に合うトリートメントを探しましょう♪



スタイリスト 岡 泰子

大阪 南森町から徒歩10分。おうちのようにくつろげる美容室

雫(しずく)

住所:〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町4-17

電話:06-6353-7227







ヘアケアテクニック
2017/11/02
髪の毛を乾かさずに寝ると傷むって本当??  

大阪・南森町の美容室。南森町駅から徒歩10分。

おうちのようにくつろげる大人女性のための雫(しずく)美容室

スタイリストの岡 泰子です。

ドライヤーで髪を乾かすのって面倒ですよね・・・


美容室ではドライヤーで乾かしてくださいって言われるけど、やっぱり面倒くさい・・・

とドライヤーをついついさぼっちゃうなんてことないですか??

 

髪をサラサラにするために洗い流さないトリートメントなどを使うのは良いです!!

でも、サラサラ髪を目指すならシャンプー後に自然乾燥はではなく、ドライヤーでキチンと乾かすこと。


自然乾燥の方が髪によさそうだけど?

冬はまだしも夏の暑い季節だと、ドライヤーはあまり使いたくありませんよね。

でも髪の毛も頭皮も、濡れたままの状態にしておくのは良いことではありません。そのため自然乾燥は絶対に避けましょう。


髪を濡れたままはなぜダメなのか?

 

濡れた状態の頭皮は

●雑菌が繁殖しやすくなる。

● 血行が悪くなる。(水分が蒸発するとともに頭皮の熱も奪われるため。)

この2つは風邪を引く原因になります。

 

これだけではありません。濡れた髪はダメージを受けやすいのです。

●キューティクルが傷つきます。(髪の毛の表面にあり、毛髪の内部を守っています。濡れると開き、乾くと閉じる性質)

●匂い(雑菌が増えるため。)

●かゆみや炎症の原因にもなります。



ドライヤーは傷まないの?

 

ドライヤーで髪が傷むと言われるのは、熱風を同じところに当て続けるからです。

15㎝以上髪から離してドライヤー動かしながら使えば、髪も頭皮も傷みません。髪を洗ってタオルドライをした後は、

出来るだけ早くドライヤーで乾かしましょう。


ドライヤーを使うとメリットがあります。

 濡れた頭皮の雑菌の繁殖を防ぐには、速やかに髪と頭皮を乾かすことが大事です。手早く乾かすということはドライヤーの使用をおすすめします。

濡れた髪はキューティクルも開いている状態なので、それを正常な状態に戻すためにはドライヤーが欠かせません。

 

サラサラ髪になるためにはキューティクルを整えることが必要です。

洗い流さないトリートメントを毛先につけて髪に潤いを与え、ドライヤーで乾かすことでキューティクルが整えられるので、傷みにくい髪にしてくれます。

上手くドライヤーを使えば、頭皮と髪にダメージを与えることないのはモチロン、

ドライヤーでしっかり乾かすことでキューティクルは閉じ、ダメージを防ぎます。





以上のことからも分かるように、サラサラ髪を目指すには髪の毛が濡れたまま寝るということは何一つ良いことはありません。

髪を洗い終わったらタオルドライして、すぐ根元からドライヤーで乾かしましょう♪♪

 


スタイリスト 岡 泰子

 

大阪 南森町から徒歩10分。おうちのようにくつろげる美容室

雫(しずく)

住所:〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町4-17

電話:06-6353-7227

 







雫(しずく)

WEB予約


電話番号:06-6353-7227

所在地 :大阪市北区松ヶ枝町4-17

営業時間:10:00〜19:00(木曜のみ10:00〜20:00)

定休日 :毎週月曜、第2・第3月火連休

店舗情報・アクセスはこちら