雫ブログでは
などを書いていきます!!
楽しく・気軽に ブログを読んでもらいたいです。
みていただいた方に楽しく・良い情報をお伝えできればと思います。
大阪・南森町の美容室。南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにくつろげる大人女性のための雫(しずく)美容室
スタイリストの岡 泰子です。
ドライヤーで髪を乾かすのって面倒ですよね・・・
美容室ではドライヤーで乾かしてくださいって言われるけど、やっぱり面倒くさい・・・
とドライヤーをついついさぼっちゃうなんてことないですか??
髪をサラサラにするために洗い流さないトリートメントなどを使うのは良いです!!
でも、サラサラ髪を目指すならシャンプー後に自然乾燥はではなく、ドライヤーでキチンと乾かすこと。
自然乾燥の方が髪によさそうだけど?
冬はまだしも夏の暑い季節だと、ドライヤーはあまり使いたくありませんよね。
でも髪の毛も頭皮も、濡れたままの状態にしておくのは良いことではありません。そのため自然乾燥は絶対に避けましょう。
髪を濡れたままはなぜダメなのか?
濡れた状態の頭皮は
●雑菌が繁殖しやすくなる。
● 血行が悪くなる。(水分が蒸発するとともに頭皮の熱も奪われるため。)
この2つは風邪を引く原因になります。
これだけではありません。濡れた髪はダメージを受けやすいのです。
●キューティクルが傷つきます。(髪の毛の表面にあり、毛髪の内部を守っています。濡れると開き、乾くと閉じる性質)
●匂い(雑菌が増えるため。)
●かゆみや炎症の原因にもなります。
ドライヤーは傷まないの?
ドライヤーで髪が傷むと言われるのは、熱風を同じところに当て続けるからです。
15㎝以上髪から離してドライヤー動かしながら使えば、髪も頭皮も傷みません。髪を洗ってタオルドライをした後は、
出来るだけ早くドライヤーで乾かしましょう。
ドライヤーを使うとメリットがあります。
濡れた頭皮の雑菌の繁殖を防ぐには、速やかに髪と頭皮を乾かすことが大事です。手早く乾かすということはドライヤーの使用をおすすめします。
濡れた髪はキューティクルも開いている状態なので、それを正常な状態に戻すためにはドライヤーが欠かせません。
サラサラ髪になるためにはキューティクルを整えることが必要です。
洗い流さないトリートメントを毛先につけて髪に潤いを与え、ドライヤーで乾かすことでキューティクルが整えられるので、傷みにくい髪にしてくれます。
上手くドライヤーを使えば、頭皮と髪にダメージを与えることないのはモチロン、
ドライヤーでしっかり乾かすことでキューティクルは閉じ、ダメージを防ぎます。
以上のことからも分かるように、サラサラ髪を目指すには髪の毛が濡れたまま寝るということは何一つ良いことはありません。
髪を洗い終わったらタオルドライして、すぐ根元からドライヤーで乾かしましょう♪♪
スタイリスト 岡 泰子
大阪 南森町から徒歩10分。おうちのようにくつろげる美容室
雫(しずく)
住所:〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227
南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにくつろげる大人女性のための雫(しずく)美容室
スタイリストの平津三奈子です☆
しつこく・・・
ヘアスタイルはひし形をめざします!
なのでサイドにボリュームを出しましょう☆
ボブ&ミディアムスタイルのふんわりパーマとか良いですね!
ロングのストレートスタイルは面長を強調してしまいますね!
前髪は、下ろしてある方がカバーできます☆
スタイルで色々対策あります☆
♪少しでもお悩みのある方♪
一緒に解決していきましょう☆
お待ちしています☆
スタイリスト 平津三奈子
大阪 南森町から徒歩10分。おうちのようにくつろげる美容室
雫(しずく)
住所:〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227
大阪・南森町の美容室。南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにくつろげる大人女性のための雫(しずく)美容室
スタイリストの岡 泰子です。
毎日、お出かけする前には髪の毛に何をつけていますか??
私たち美容師はお客様によく質問させていただきます。
WAXだったり、トリートメントだったりお答えは様々ですが、その中で多いのが
「何もつけない・・・」
というお答えもすごく多いです。
なぜ、何もつけないのか?お聞きすると
ベタベタするのが嫌い、スタイリング剤をつけたあと手を洗うのが面倒・・など
とても多くお聞きします。
気持ちはよくわかります。
朝の忙しい時間に面倒なことはしたくないですよね。
でも、やはり美容師としてはお客様にスタイリングをしてほしいです☆
スタイリングをすると髪がキレイにまとまったり、動きがつけれたり、色々楽しめるからです♪
そこで、おすすめなのが
oggiotto ボタニカルリッチバームです!!
このバームは
自然由来のシアバターとアルガンオイルが入っている高保湿バームです♪
コテなどのアイロン後やパーマヘアの乾燥した髪に潤いを与え、ウェットな質感でほどよくセットできます。
〜自然由来成分を高配合〜
●シアバター
シアーバターノキの種子からつくられるアフリカ産の植物性油脂。
産地では古くから食用、薬品として重宝されてきました。
髪、肌の保湿作用に優れ、エイジングケアにも最適です。
●アルガンオイル
エコサート認証オーガニック成分。
モロッコ産アルガンノキの種子から得られる植物油。
肌や髪になじみやすく、乾燥しやすくパサつきがちな髪をしなやかにツヤを与えます。
●ミツロウ
ミツバチ(働きバチ)の巣を構成する蝋を精製したもの。
保湿作用に優れ、肌をしっとりやわらかくします。
●サフラワー油
ベニバナの種子から採取される油脂。保湿作用に優れ、傷みや乾燥でパサついた髪を改善してくれます。
抗酸化作用で活性酸素を取り除くため、
アンチエイジングにも有効です。
●ダイズ油
髪や肌の表面を保護し、乾燥から防ぎ、弾力や潤いを
改善する効果があります。
自然なツヤとうるおいがほしい方、毛先にまとまりがほしい方、毛先のパサつきを抑えたい方、
色んな方におすすめです!!
ボタニカルリッチバームはハンドクリームとしても使用できますので、
スタイリングした後に
手を洗わずにそのままハンドクリームとしてお使いください。
スタイリスト 岡 泰子
大阪 南森町から徒歩10分。おうちのようにくつろげる美容室
雫(しずく)
住所:〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227
大阪・南森町の美容室。南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにくつろげる大人女性のための雫(しずく)美容室
スタイリストの岡 泰子です。
今日も台風の影響により雨・・・
最近、雨が多いので少し憂鬱ですね・・・
今日はパーマとカラーをどっちを先にするのがいいか?
こんな質問をよくいただきます。
施術を行う順番としては、最初にパーマから先にさせていただくのが良いかと思います。
先にカラーから行うと、
次にパーマをかけた際に色落ちがしてしまいます。
同じ日にパーマもカラーも一緒にできませんか?
この質問もよくいただきます。
答えは
同じ日にパーマもカラーも施術をするのはできるだけさけましょう!!
パーマとカラーリングを同じ日にすると髪への負担が大きいので、あまりおすすめはできません・・・
髪がダメージすると
パーマのカールの持ちが悪くなったり、カラーの色持ちが悪くなったりします。
美容師としては
なるべくお客様の大切な髪の毛をダメージさせたくはありません。
同時に施術を受けることは絶対にダメなのか…?というと、絶対いう訳ではありません。
髪の毛の状態にはよりますが、
根元のみのカラーとパーマなどでしたら同時でも、さほど負担なく両方を施術できます!!
もし、同じ日にパーマとカラーもするとどうなるか。
パーマから施術した場合↓
カラーはキレイに染まりますが、パーマのカールがゆるみやすくなります・・・
カラーリングから施術した場合↓
カールはきれいにでますが、せっかくのカラーが色落ちしやすくなります・・・
やはり同じ日にパーマとカラーをすると、
どうしても通常の仕上がりよりどちらかを少し妥協していただかないといけなくなります。
後悔しないためにはお手数ですが、期間を空けてからの施術をおすすめします!!
基本的には約7日間(最低でも3日)の期間は空けて施術をしましょう!
髪にできるだけ負担をかけず、パーマもカラーも
楽しみましょう!!
スタイリスト 岡 泰子
大阪 南森町から徒歩10分。おうちのようにくつろげる美容室
雫(しずく)
住所:〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227
大阪・南森町の美容室。南森町駅から徒歩10分。
おうちのようにくつろげる大人女性のための雫(しずく)美容室
スタイリストの岡 泰子です。
週末はまた台風がきているようですね・・・
お出かけされる方は気をつけてくださいね(>_<)
雫(しずく)は今日も元気に営業中です!!
だんだん寒くなってきて、
首元にマフラーなどしている人もみかける季節に
なってきました。
お客様の話を聞いていると、マフラーをした後に
毛先がハネルのが気になる・・という話をお聞きすることがあります。
ロングくらいの長さが出てくるとあまり気にならないとは思いますが、ミディアムくらいの長さの方は
体験したことがあると思います。
そこで、冬にショートスタイルにチェンジするのも
ありだと思います!!
ショートスタイルまでは不安・・クセが収まるのか・・・など
スタイルチェンジするときは悩みますよね?
もちろん、髪質によりショートスタイルにしない方が
やりやすい方もいますので、そこは美容師に相談してください☆
先日のお客様で
セミロングからショートボブにスタイルチェンジされた方がいました。
数年ぶりのショートスタイルでした。
とても雰囲気がかわり
周りの評判も短くしてから評判が良いと
後日教えてもらえ、とてもうれしかったです♪
今のスタイルに満足されていない方、雰囲気を変えたい方は
ぜひ参考にしてください!!
スタイリスト 岡 泰子
大阪 南森町から徒歩10分。おうちのようにくつろげる美容室
雫(しずく)
住所:〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町4-17
電話:06-6353-7227